兼業主婦のリアルな日常。

フルタイムで働く、2児の母が、キラキラして「いない」リアルな日常をつづります。

優しい話し方。

こんにちは。りんごです。



先日、お迎えにいくと娘(年長)の担任の先生から

「お母さん、ちょっといいですか」

と呼び止められました。



話を聞くと、

最近、娘のクラスのお友達への物言いがキツめで他の子とケンカになりがちだ とのこと。


前日にも、園から帰ってきた娘の元気がなく、どうした??と聞くと

「今日ね、
娘ちゃんがブロックで遊んでたんだけど、
すごく頑張って作ったからお友達に触って欲しくなくて、
触らないでっていったらすごく嫌な言い方になっちゃって、
お友達に嫌な思いさせちゃった(途中から号泣)」


ということがあり、


「お母さんは、
娘ちゃんが『嫌な言い方しちゃった』ってわかってればいいと思うよ。
次からは気をつけて言えるようになるし、
ごめんねもできるでしょ?」


というやりとりがあった。


それを先生にも伝え、さらに話を聞くと、


「真剣な分、どうしても語尾が強めになってしまうので、
娘ちゃんに「お話の最後がビックリマークになってるから、
ハートマークにしてみたらいいんじゃない?」って提案したら、
それからすごく言葉が優しくなって、
お友達とのトラブルもなくなりました」


とのこと。



ほうほう。

ビックリマークをハートマークに。

さすが子供を見るプロは言うことが違うな。





その日の帰宅後、

私が台所でご飯の準備をしていると、

テレビを見ながらおやつタイム中の子供たちが小競り合いを始める。


「ねぇ!!
それ娘ちゃんが最初にやってたやつ!!」

「だって娘ちゃん使ってなかったじゃん…(半泣き)」


娘(年長)が息子(年少)にエグイ勢いで詰めてる。


まぁ、我が家の日常。



でも、そこでさっきの先生の話を思い出し、


「ねぇ、娘ちゃん。
息子くんにもお話の最後にハートマーク付けてみたらいいんじゃない?」



「えーーーいいよ。」


いいよ?

私がお願いした感じになってるな。

しかもめっちゃ不満げ。


まぁ…まぁ……いいか。




「ねぇ、息子くん。
それ貸して。ハートマーク」


!!!!

まてまて。

ハートマークって言葉に出して言ってる!!

え?そういうこと?

先生、そういうこと?!



「ちょっとだけそれ貸してって!!ハートマーク!!」


いや、これは私が想像してたんと違うな!

そして、きっと先生の意図とも違うな!



「ねぇ~!!ハートマーク!!!」



はーーーーい、ストップぅーーーー!!



「ねぇ娘ちゃん!
ハートマークって心の中で言うんじゃなくて?!
ハートマークって言っちゃってるけど!?」


「あ、心の中で言うつもりが出ちゃってた」


そんなことあるか?

かわいいな(親バカ)



とりあえず、娘はハートマーク効果でお友達とは仲良くできているようです。

園では心の中でハートマークは言ってる様子。(そらそーだ)


何よりも、

娘が楽しく過ごしてくれるのが一番いい。



私も夫に話すときは語尾を声に出していく方のハートマークに…

するとかしないとか。

持病が発症。


やだ!
ちょっと!!

めっちゃあいちゃった!!


こんにちは。りんごです。(しれっと)

前回の記事はコロナワクチンの接種をどうするかって話でしたか。そーですか。


結論を言うと、

「打つのはやめました」

ってことなんですけど、


そうですね。


いろいろ悩んで考えて話を聞いて、

「ちょっとまだ(最悪)死ねないな」

ってとこで、この結論に至りました。


「死」は極論ですけど、

そこまではいかなくても、

長期入院とかになってもかなり困るんでね・・・。


自衛しながら、

規則ただしい生活をして、

頑張っていこうと思いマス。(小声)




さてさて、

最近はというと、


夫が息子の4歳の誕生日にガチ切れして台無しにしたり、

「離婚だ!離婚だ!」と大騒ぎしたわりにしれっと自分だけ通常運転に戻って私をイラつかせたり、

またしても亀を拾ってきたり(3回目)、

子供の素行のことで園に呼び出されたり、

夫がたびたび出張でワンオペフル稼働だったり、

そういうのを「うえぇぇい!!」って全部ひっくり返したい気持ちになって過去いちショートにしたり、



なかなか、濃い毎日を過ごしていましたが、


簡潔にまとめると、



元気です。




もう、10月も終わりですよ。


これからは、心を入れ替えて、

ちまちま更新してきたいと思います。



え?

持病は?

なんですかって?



飽き性という不治の病です。(だまれ)

コロナワクチン、「打つ」か「打たない」か。


こんにちは、りんごです。


ワクチン接種が始まって、そこそこ時間も経過していますが、

まさかの感染者拡大で、我が愛知県も幾度目かの緊急事態宣言発令となりました。


高齢者枠が終わって、先日、私の手元にも接種券が届いたんですが、

さて、どうしようか・・・ って感じです。



というのも、

私、ここ数ヶ月でかなりのアレルギーを発症してまして。

まずは、春先に化粧品で肌トラブル(これは割りと毎年)、

7月に鯖でアナフィラキシーになり、

先月末、歯医者で処方された抗生物質で結構重度のアナフィラキシーを起こし、救急へ。


もともと抗生剤のアレルギーは持っていたものの、

歯医者でももちろんそれを伝え、私がアレルギーを持っている系統「じゃない方」の抗生物質を出してもらったにも関わらず・・・
パンパカパァーン、の、大当たりでした。

鯖も、今まで普通に食べてたし、むしろ大好きだったし、アレルギー出たときも生じゃなくしっかり加熱した鯖だったにも関わらず・・・・ですよ。


ちょっとアレルギー因子が刺激しあって活発化してる感じ。
(ワッショイワッショイお祭り騒ぎ)



それもあって、

ちょっと前まで、私の中では

「まぁ、みんなワクチン打ったら徐々に感染者も減ってて、アブナイ橋渡ってまで私は打たなくても大丈夫ッしょ☆」

テ・キ・ナ、
クソ甘い考え(言い方)をしておりました。


が、


同じくスーパーウルトラ激甘な考えの人が多かったのか、

まさかのこの現状。



主治医にワクチン接種の可否について相談したところ、


正直、りんごさんの現状を考えると、積極的に打ちましょう!とは言えません。

アレルギーを持ってる人は、やはり持っていない人と比べると問題が起きる可能性は高い傾向にあるし、

まして、アレルギーは他のアレルギーを誘発しやすいので、
今のりんごさんの現状を考えると問題を起こす可能性が極めて高い。

でも、重篤患者を診ている身としては、ワクチン接種のメリットも実感しているのも事実。

どっちがいいとは決められないし、もうそれは自己判断になってしまうが、

もし、打つ前提で話をするならば、大規模接種会場のようなところではなく、
接種後30分や1時間経過観察をしてくれて、
もし急変した際にはすぐに対応できるような大きい病院が好ましい。


とのこと。

んじゃあ、主治医の病院で(大学病院)。となるところですが、

ここはワクチン接種をしていない。


大規模接種会場に医師を派遣しているそうで、

先日、その会場で接種した人が急変し医師が救急車を呼んだが、

まさかの病院側で受け入れができず、他の病院へ送ったことがあったそう。


だから、

その大学病院にカルテがあって、そこのドクターがやってる接種会場で打ってもらったからと言って、

何かあったときにその大学病院に送ってもらえるかって言ったら、

それはわからない らしい。



ってことで、


じゃあ、普段診てもらってる近所のかかりつけ医のいる内科で(私の病歴も熟知)。って思って電話したら、


接種自体は受付できるが、りんごさんの場合、やはり心配要素が多く、

当医院も診療時間内に接種業務をしているので、何か問題が起こった場合、通常診療もストップしてしまうし、

何よりも、アレルギーを起こした時に救急車を呼ぶタイムラグや、搬送先がすぐ見つかるかどうかの問題、

処置自体にも個人医院では限界があるリスクなどを、ご家族としっかり相談して覚悟の上来てほしい。


と言われてしまった。


覚悟て・・・(コワっ)



ぶっちゃけ、

詰んでます。



私だけの問題なら、正直「打たない」。

あまりにもリスクが大きいし、先日のアナフィラキシーは呼吸困難もあったから、ぶっちゃけこわい。


でも、子供がね・・・。


息子が喘息持ちなんでね。

それだけよ。

そのため。

むしろそれ以外の理由はない。




私自身が最悪のパターンを覚悟して打つ か、

もしかして喘息持ちの息子に何かあってしまう可能性を危惧しつつ打たない か。



いやぁ、

ちょっと決められない。

40歳になりました。


こんにちは、りんごです。

本日から40代という、新たなステージに移りました。




30代は、振り返ればなかなか激動の10年だったと思います。


4度の妊娠、

死産、流産を経て、2度の出産。


3度目となる娘の出産は、妊娠後期に血圧が急に上がり、9ヶ月に入ってすぐに緊急帝王切開で出産。

その20日後に私は大動脈の手術をしました。

12時間を超える手術で、夫や母は生きた心地がしなかったと後日談。

出産からそのまま、計2ヶ月ほど新生児の娘と入院をし、

新生児室で眠る娘は明らかに周りの子たちとサイズが違って、

退院する時には、すでに新生児ではありませんでした(笑)


それから、息子が生まれ、

息子が5ヶ月の時に、私が感染症になり2ヶ月の入院。

投薬でアレルギーも併発して、2度ほど生死の淵を彷徨いました。


子供たちには寂しい思いをさせて申し訳なかったな とは思いますが、

その当時、夫との仲が最悪で、

2ヶ月離れて過ごして、距離が出来たことで、

お互いに色々考えることが出来て、

結果、私と夫には必要な時間だったのかな と思います(私だけ命がけでしたが)



あとは、

資産運用について積極的に動くようになって、

それを機に、新たな縁が出来たり、

子供たちを通じてのたくさんの縁も出来たり、

大切な人を空におくったり。



たくさん笑って、たくさん泣いて、たくさん悩んだ、10年でした。


でもその時間は、私の『経験』というパレットに色んな色として残って、

私の人生に彩りを与えてくれるんだと思ってるので、

暗色も明色も、12色なのか24色なのか36色なのか、それ以上かわからないけど、

色は多い方がより豊かな色彩の人生を描けると思って、

これからも楽しんで過ごして『生きたい』と思います。



40代は、そうだな。


シンプルに過ごしたいかな。


30代までは、割と色々詰め込むだけ詰め込むって生き方をしてきたと思うので、

40代は、生活スタイルも、情報も、美容や健康も、人間関係も、

色んなことを取捨選択して、シンプルに生きる。

そろそろ『引き算』をする年代になってきたのかな と、最近思うんで。



40の背中が見え始めたころから、身体的な変化を急に感じるようになって、

スキンケアに関しては、現在も絶賛バチバチです。
(それは別の記事で近いうちに書きたいと思いますが)


あっ、あと、ダイエットね。

毎年、誕生日に言ってる気がするけど。(言ってる)


何回仕切り直すねん って話なんですが(笑)


もうどっから手をつけていいかわからないのよね…。

でも、ほら、キリがいいからさ。(何の)



ってことで(?)


「新生りんご」も、何卒、よろしくお願いします。



40代は何色増えるかな♪

幸せとは。

こんにちは、りんごです。

今日はちょっとヘビーな内容になると思うので、

引き返すなら「今」です。










先週、親戚の子が亡くなりました。

27歳。

自殺でした。



彼は、私の母の実姉の娘の息子で、

続柄的にはわりと遠い関係(私にとっては従姉妹の息子)ではありますが、

母の実姉がネグレクトで育児をしなかったので、

私の両親が親のような感じで、

従姉妹と私も姉妹のように育ち、

その息子である彼は、生まれる前も生まれた後も、

当時、中高生くらいだった私もオムツを替えたり、公園へ連れて行ったり。


なので、

親戚だけど、弟のような、甥っ子のような存在。



最初に「亡くなった」と連絡が来た時は、一瞬、誰のことを言ってるのかわからなくて。

仕事中だったけど、

「あの子バイクに乗るから事故?え?病気?」って色々考えて、その日は仕事にならなかった。


仕事が終わって、家に戻ったころに母から連絡があり、

「自殺だって。首吊ったんだって」

と言われて、まさに絶句・・・でした。


翌日、夕方から通夜、翌々日に告別式が決まり、

私は受付を頼まれたので、翌日の昼過ぎには斎場へ行きました。

到着したころにちょうど湯かんをしていて、

悲しみに暮れる控え室。

その隅には無邪気に遊ぶ2歳の愛娘。



彼は数年前に鬱で休職していた時期があり、

少し前に復帰したという話を聞いて、顔を見に彼の家へ遊びに行ったことがありました。

そこには、小さい頃から変わらない彼の笑顔があった。

鬱の完治は難しいと聞くけど、

良くなったんだなって、私は思ってしまった。


4年前に結婚して、

2年前に子供が生まれて、

昨年家も買って。

子供のこともとても可愛がっていたし、積極的に育児もしている感じだった。

きっと、子供の存在が、彼を良い方へ引っ張ってくれたんだなって、

私は思ってしまった。






喪主は奥さん。

とはいえ、

第一発見者である奥さんは憔悴しきっていて、

従姉妹が主に葬儀の段取りや打ち合わせに追われていた。


息子を送る立場になってしまった従姉妹も、つらいに決まってる。

でも、

悲しむ時間もないほどやらなきゃいけないことが多くて、

逆に今はそれがいいのかもしれない、とも思った。



慌しく通夜の準備をして、

コロナ渦であるにもかかわらず、

会社関係、友人、高校の恩師、たくさんの人たちが参列してくれた。

みんなが悲しみに暮れている。



受付でその光景を眺めながら、

こんなにたくさんの人を泣かせて、なにやってんだよ。

こんなに小さな子供と奥さんを残して・・・

なんで・・・なんでよ・・・


そればかりが私の中でグルグルしていた。


鬱が再発して、衝動的に逝ってしまったんだろうか。

だとしたら、今ごろ後悔してるのかな。

自ら命を絶つ前に、他に方法はなかったんだろうか。

仕事やめる選択肢はなかったのかな。


なんかいっぱい考えたけど、

その私の考えは一方通行で、それを伝える相手はもういない。





通夜後、

ようやく少し時間ができて、

従姉妹とも話すことができた。



数日前から様子がおかしくて、心配だったから日曜日に会う約束をしていたこと。

自殺した当日は仕事を休んで、昼間に少し離れたコンビニへ自分でロープを買いに行っていたこと。

携帯で自殺の仕方を検索していたこと。


そして、

奥さんのお腹に2人目がいること。




衝動的ではなく、

計画的だった。



あんなに可愛がってた子供がいても、

2人目が生まれてくるのがわかっていても、

それでも思い止まれないほど、

あなたは、生きてることが辛かったんだね。



遺された人たちのことを考えると、

決してこの選択が正しかったとは言えないけど、

あの子にとっては、この選択で良かったのかもしれない。


あの子の苦しみや辛さは、あの子が1人でしか抱えられなかったけど、

遺された人たちの悲しみや苦しみは、みんなで分け合える。


彼の死によって残った心の傷は、きっと消えることはないけど、

悲しみの感情は、少なからず時間が解決してくれる。



まだ27歳。

でも、

あの子はその27年間を精一杯生きたのかもしれない。

これでようやく、あの子は、

苦しみからも、

悲しみからも、

いろんなしがらみからも開放されて、

楽になれたのかもしれない。




あの子を空に送ったあの日から、空を見上げて毎日思うよ。


楽になりましたか?

いま、幸せですか?  って。



お疲れ様だったね。

ちょっとゆっくり休みなよ。

こっちのことはいいからさ。








なんか、

私の中で、彼に伝えられなかった気持ちがずっと消化できなくて。

いまさら伝える術はもうないけれど、

なんかどこかに残したくて、

ここを借りました。




20年前、

突然父を亡くして、

どれだけ泣いても、涙は枯れないことや、

どれだけ尽くしたとしても、遺された者は後悔すること。


自分はこんなに悲しいのに、苦しいのに、つらいのに、

周りは何事もなかったかのように当たり前に時間が流れていて、

自分だけ取り残されてしまっているような感覚。


今まで当たり前のようにそこにいた人や、

当たり前のようにあった生活や会話が、

急になくなった喪失感。


「死」というものは、遠いようですぐ隣にあるということを、改めて感じた。

「当たり前の毎日」なんてないということを、改めて思った。





ここまで読んでただいた方、

私の消化不良にお付き合いいただいて、ありがとうございました。

私はもう少しだけ、

毎日の中で彼に語りかけて過ごしたいと思います。

ラン活、終了。


こんにちは、りんごです。


娘が来春から小学校へ上がるので、

我が家もラン活を始めたのが、6月初め。

1ヶ月ほどで終了しました(笑)



結局、アレですよ。



数見たって決まらない。


いや、マジで。



親(主に私)の希望としては、

・かるいもの

・値の張らないもの


娘の希望としては、

・とにかく好きな色



このね、娘の好きな色がどーーーーーーしても無くて・・・。

その色系統はあるけど、コレじゃない!!

ってのばっかりで。

鮮やかなのがナイのよ。

な ぜ く す ま せ た !!

みたいなのばっかりで。



そんなこだわり強めな娘が気に入ったのが『はなまるランドセル24』シリーズでした。

お値段、28,000円ナリ。


まぁ、値段的には妥当かな ってことで、

コレに決めました。



結局、6年背負うのは娘ですからね。

小学校へ入れてる先輩ママたちからは、

ゆくゆくは教科書とか無くなってタブレットのみになるんじゃないか
(つまりランドセル不要)

って話も聞くし、

何より、1年生といえど、

ついこないだまでオムツしてた体で、

大きいランドセル背負って、

さらに教科書まで入れるわけなんで。



軽いに越したことはない。


あと、

値段に関しては、

7万とかのランドセルを買って、大事にしてなかったら 私の精神衛生上 良くないと判断して、

「値の張らないもの」

を条件に加えました。


7万のランドセル、地べたに直置きされてみ?

ポイポイ投げられてみ?



発狂する。



3万だからって、もちろん大事にはさせますけど、

親の都合で7万のランドセル買い与えて、キャンキャン叱るくらいなら、

3万のが まだ 平和かなって(笑)




イオンへ行って買っても良かったんですが、

ネットで買えれば多少は安くなるかな~ とか思って調べたけど、

イオンのオリジナル商品だから楽天にもアマゾンにもナイ。



私が行き着いたのは、

AE STORE(イーストア)

イオン九州のネットストアでした。


会員登録したら500ポイント(1P=1円)もらえて(即使える)、

商品発送後に3000ポイントもらえます。


このポイントはこのネットストア内でしか使えないみたいだけど、

3000ポイントあればお米も買えそうだし、ワタシ的にはアリと判断しました。


ポイント使って、30,300円で、娘が欲しかったランドセルが買えました(送料も無料)

11月末から順次発送。

誕生日にギリ間に合わない(笑)




ちなみに、

イオンのランドセルに関していえば、

8月末まで早割りで15%オフになるシリーズもあるようです。

実店舗で買うなら20日、30日のお客様感謝デーと絡めて20%オフで買えますね。

はなまるシリーズは対象外でしたが。


うちの娘みたいに色に強いこだわりが無ければ、ネットにかなり良心的なお値段のランドセルもいっぱいありました。


ぶっちゃけ、1万以上違うので

「コレもかわいいじゃん!!」って娘にゴリ押ししようぜ

って、悪りんごが囁いたけど、



往復ビンタして捻り潰しました。



娘の笑顔は、プラスレス!!

これにて我が家のラン活、終了です。

『イデコ、はじめました。』

こんにちは、りんごです。


タイトルの通り、

私、『イデコ、はじめました。』
冷やし中華じゃないヨ。冷やし中華も始めてるけども。(聞いてない)




ちょっと前・・・結構前か。

お国が大々的にオススメしてましたね。

個人型年金拠出『ⅰDeCo』

個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ) | 楽天証券

  ↑ イデコについてはコチラを一読。



要は、

「国の年金だけをアテにしてないで、個人でもちゃんと老後のために積み立てといてね」

ってことです(とても私的な要約)



ちょっと前から気にはなっていまして。

でも、

私、積立NISA(私の分)とジュニアNISA(子供2人分)にも手を出してるんで、

ぶっちゃけイデコまで回す資金が・・・って大きなお尻が上がらず、引きずっていました。

その一番大きな理由としては


「60歳まで引き出せない」


というところ。



『老後の備え』は、欲しい。

でも、幼児の子供が2人いて、

まだこれからお金がかかるであろう『今』も、大事なわけで。



そんな時、

夫の会社が倒産。(2020年10月)


それに伴い、

役所から、残りの住民税の一括引落しの通知書が届きました。

確認すると、記載された引落し口座はもう年単位で使っていない都市銀行の口座で、残高もゼロ。

「もうこの口座は使っていなくて引落し出来ないので、コンビニ払いの納付書を送ってもらえますか?」
と役所の担当者へ連絡したところ、すぐに納付書が届きました。


しかし、金額がかわいくない。


私の記憶が確かならば、2月末?か、3月末?(全然確かじゃない)が納付期日だったので、金額もかわいくないし(2回目)、

結果、ギリギリの1/21にコンビニで払ったわけです。



ところが。(ここからが本題。前置き長いスタイル。)


2月に入って、年単位で使ってないその都市銀行の口座から「不納通知」メールが届きました。


「不正利用かーーーーーー!!」

と思ったら、役所からで、支払い済みの住民税の引落としでした。


「は?(すでにややキレ)

となった私は、役所の最初に話した担当者に直通で電話をしました。


Q:口座はもう使っていないのでコンビニ振替の用紙を送ってくださいと事前に連絡し、
それを使って期日内に支払いも済んでいるのに、住民税の引落しの手続きが取られているのはどういうことですか?

A:いつ支払いしましたか?
  1/21だと、こちらの〆後になるので引き落としのデータが銀行にいってしまってますね。

Q:(そちらさんの〆とか知らんし。は?)いや、だから、事前に「口座は使ってないから、コンビニで払う」って連絡しましたよね?
  だからコンビに払いの用紙を送ってくれたんですよね?

A:口座引落し停止の書類って出しました?出してない?じゃあ止まりませんね。
  停止の手続きをするか、口座を解約するまではずっと引落しの処理はされます。

Q:(口座停止の手続きとか、連絡した時に一切聞いてないし。は?)ってことは、引落し出来ないってわかってても手数料かかるのにずっと引落とし手続きし続けるんですか?税金で?
  今回は残高なかったんで引落とし出来なかったけど、もし引落としされてたら返金の振込み手数料もかかりますよね?それも税金使って?
  しかも、もしその引き落としのせいで他の支払いが出来なくて信用問題になった時の責任は?

A:停止するんですか?じゃあ、書類送ります。
  手数料は、まぁ、そうですね。かかりますけど、仕方ないですよね。
  責任と言われても、まぁ不納だったので。ははっ。



とりあえず謝れや!!!(ははっ じゃねぇ!!)



って、なりましたけど、

私も大人ですし?

まぁ、こんな相手に怒り狂ったところで不毛なので、

「わかりました。じゃあ停止の書類送ってください」と言って電話を切りましたけど。

大人なので、私。(2回目)




そんなことがありまして。

安くない税金を、どんな使われ方されてるかわからんな と。

それならば、1円たりとも余分に渡してなるものか と。



そんなこと思ったら、あんなに大きくて引きずってたお尻がすぐに上がったよね。


以下、参考までに。


↓申し込みからのタイムテーブル
(私:楽天証券口座開設済み)


2/10、イデコ申し込み

事業所登録がなかったので郵送での書類のやり取りが必要でちょっと時間がかかった。

2/24、楽天証券から書類受領のメール

4/21、手続き完了のメール 、と同時に「配分設定はよして」のメールも届く

(加入者口座番号とパスワードがJIS&Tから届く)

4/26、初回の掛け金引落とし(手数料も込みで掛金×2)

5/19、発注

5/20、約定&マイページに反映



↓申し込みからのタイムテーブル
(夫:楽天証券口座も同時開設)



2/4、楽天証券口座開設申込

2/9、総合取引口座開設完了

2/10、イデコ申し込み

(夫の会社も同じく事業所登録ナシで郵送でのやり取り。しかも、会社の記入漏れでやや遅れをとる)

3/9、楽天証券から書類受領のメール

5/21、手続き完了のメール、と同時に「配分設定はよして」のメールも届く

(加入者口座番号とパスワードがJIS&Tから届く)

5/26、初回の掛け金引落とし(手数料も込みで掛金×2)

6/14、発注

6/15、約定&マイページに反映




こんな感じです。


とりあえず、結構時間かかる。

まぁ、仕方ないんだけど。


「鉄は熱いうちに激しめに打て!!」

が信条の私には、いや、結構ヤキモキした。

しかも、お尻上がった理由も理由だしね。


逆に、

怒りに任せず冷静になる時間をもらえて良かったのかも。

それを言うなら、イデコを始めさせてくれたあの担当者に感謝だな。

私って、大人ぁ。(3回目)やばぁ。



何にしろ、

今回の一件で、私の原動力は「怒り」なんだと思いました。


39年付き合ってるけど、まだまだ知らないことってあるもんだな。(前向き)



そんで、

収納課の彼。


は、


許しま、せん。(根に持つタイプ)